PGA TOUR「ZOZO CHAMPIONSHIP」最新情報
ホームコースで開催されるPGA TOUR「ZOZO CHAMPIONSHIP」のボランティア活動に参加します。開催まで後9日となり、ボランティア事務局より入場IDと駐車券他の資料が届きました。
ZOZO CHAMPIONSHIP大会実施要項 出展:ZOZO CHAMPIONSHIPボランティア事務局
名称:ZOZO CHAMPIONSHIP
主催:株式会社 ZOZO / PGA TOUR
共催:日本ゴルフツアー機構
後援:千葉県、印西市(予定)
主管:PGA TOUR, JGTO
競技運営:PGA TOUR,ブリヂストンスポーツ株式会社
会場:アコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブ
開催日程:2019年10月21日(月) 指定練習日/TVマッチ(PM)
22日(火) 指定練習日
23日(水) プロアマトーナメント
24日(木) 1R
25日(金) 2R
26日(土) 3R
27日(日) FR / 表彰式
出場選手:78名 PGA ツアーランキング上位 60 名 / JGTO 枠 7 名 / ブリヂストンオープン上位 3 名 / スポンサー推薦枠 8 名)
競技方法:予選カットなし
賞金:賞金総額975 万ドル(約 11 億円)
優勝賞金 175 万ドル(約2億円) 500FedExCup ポイント
( JGTO 賞金加算が 50%)
主催(興行の主体)は米国PGAです。PGAツアーのスタッフがコースの視察を進めており「運営準備には半年から8カ月かかる。逆算して準備を進めている」とのことです。大会運営を統括する責任者はZOZO選手権のエグゼクティブディレクター、トラビス・スタイナー氏。
参加するボランティア人数は約2500人とのことで国内主要トーナメントの4~5倍の規模とのことです。担当する業務は「ホールマーシャル」でTV中継などで「プレーに入ります」などの声を掛けて「お静かにボード」を上げる仕事がメインです。その他にも以下の業務を行うようで、当日、ボランティア業務をアサインされます。
マーシャル業務概要 出展:ZOZO CHAMPIONSHIPボランティア事務局
①ホールマーシャル
・ティやグリーン周辺係(観戦者が多く集まる場所で声を出しているギャラリーを静める)
・クロスウエイ係(ホール内を横切る観戦者用通路)の交通整理
②フォアキャディー(ホールマーシャルもアサインされる可能性があるとのこと)
・進行確認(2ndまたは3rd地点のプレー状況を赤旗・白旗でティイングエリアの選手に伝える)
・OB確認(アウトオブバウンズ(OB)の確認を行い赤旗・白旗で選手に伝える)
・池確認(池に入った場合に最終的にどこを通過して池に落ちたのか確認して旗を立てる)
コースレイアウト 出展:ZOZO CHAMPIONSHIPボランティア事務局
アコーディア・ゴルフ習志野CCは、キングコースとクイーンコースの合計36ホールあります。「ZOZO CHAMPIONSHIP」では両コースからホールを選び、普段の営業時とは異なる18ホールが構成されます
PGAツアー選手の技術やパワーを引き出せるよう大会期間中に300ydのショットを許容する必要があり、後方にティグラウンドを新設中のホールもいくつかあるようです。
写真撮影可能エリア 出展:ZOZO CHAMPIONSHIPボランティア事務局
・写真撮影可能エリア
4H2nd、6H3rd、11H2nd、14H3rd、ギャラリーパーク内、インタビューエリア
・動画撮影可能エリア
18ホール全てのティイングエリア、練習場(検討中)
ドライビングレンジ、アプローチエリア、パッティンググリーン
※動画撮影はシャッター音がしない前提で検討中との事。可能となるといいですね。
更新:2019/10/22
PGAスタッフのコース評価
PGAスタッフのコース評価は「普段はもっと古いコースを見ていますが、習志野にはそれに負けない並木の景観美がある。新鮮で雰囲気が素晴らしい。自然美にコースがうまく溶け込んでいる。レイアウトも面白く、仲間がここを選んだ理由が分かる」とのことで、ここの所トーナメント開催が少なくなっていたのでメンバーとしても嬉しい限りです。
因みにアコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブは「ZOZO CHAMPIONSHIP」開催のため、2019年10月15日(火)~29日(火)計15日間クローズとなります。
"PGA TOUR「ZOZO CHAMPIONSHIP」最新情報" へのコメントを書く