バッテリー診断機(Meltec ML-100)レビュー
※2023年1月でウエブリブログサービスが終了されることになり、平行して投稿しておりました「Blogger」へ移行(一本化)することにしました。長い間ご閲覧・コメント等、大変ありがとうございました。
記事中の動画を投稿している「YOUTUBE」に「Blogger」記事のリンクを記載しておりますので、チャンネル登録して頂けると大変嬉しいです。通知設定して頂くと動画(記事)投稿時に通知されるようになります
車のバッテリーメンテナンスには気を使っているのですが、充電器にはライト表示の簡易診断機能しかなく数値で確認するためバッツテリー診断機を入手しました。
入手したのは「Meltec ML-100」です。比重計のようにバッツテリー液にアクセスしなくても診断できる優れもので、アイドリングストップ用バッテリーにも対応しています。
診断内容は以下の項目です。
・コールドクランキングアンペアの測定(CCA値)
・クランキングアンペアの測定(CA値)
・極版の内部抵抗値の測定(mΩ)
・バッテリー状態(良好な状態を100%とした場合からの%数値)
・充電容量の状態(満充電を100%とした場合の%数値)
開封確認
専用の収納袋に入っています。内容は診断機本体(バッツテリークリップ付き)と取扱説明書(全て日本語)のみです。
バッツテリー診断
別記事でも記載していますが、バッツテリー保護のため、CTEKというメンテナンス充電機能付きのチャージャーでいつもメンテナンス充電を行っています。満充電になると電流が流れなくなるので常時設読しています。
ボンネットを開けなくても接続できるようにラジエーターグリル内にバッツテリーと接続した充電用のコネクターを付けています。緑色のLEDが点灯しているので満充電状態です。1年半位まえにバッツテリー交換しているので診断結果もまったく問題なく良好(GOOD BATTERY)でした。
1.使用の前に
①エンジンスイッチをOFFにする。
②バッテリー端子に汚れがないことを確認。
2.システムの始動
①バッテリークリップをバッテリー端子に接続
②システムが軌道するとAのように表示、正常に始動するとBのように表示される
A:BAT TOOL Ver.1.00 B:MELTEC ANALYZER
3.車載状態の選択
バッテリーが車両に積まれているか(IN VEHICLE)、はずされているか(OUT OF VEHICLE )を選択。
4.バッテリー規格の選択
測定するバッテリーの規格、クランキング電流等を選択。
①キーを押すごとに、規格が変わる。
②測定する規格が表示されれば、[ENTER]キーを押す。
※規格はJIS→DIN→CA→CCA→EN→IEC→SAE→MCA→BCI→GBの順に切替わります。
5.測定
選択したバッテリーの測定を開始。
※「TESTING ***」と表示されます。
6.診断結果
測定終了後、各種測定値が表示され、続いて総合評価が表示される。
①各種測定値
・バッツテリー電圧(V)、コールクランキング電流(CCA)
※2000CCAまで測定可能
・内部抵抗値(mΩ)
※45mΩまで測定可能(数値が小さいほうが良い)
・劣化状態(%) 100%(良好)~0%(不能)
・電流容量(%) 100%(12.6V以上)~0%(12V以下)
②総合評価
・GOOD BATTERY:バッツテリーは良好で、充電量も十分
・GOOD RECHARGE:バッツテリーは良好ですが、充電が必要
・CHARGE RETEST:バッツテリーを充電してから再度測定
・REPLACE:バッツテリーの交換時期
・BAD CELL REPLACE:バッツテリー交換必要
"バッテリー診断機(Meltec ML-100)レビュー" へのコメントを書く