15年前のエアコンをDIYで修理 先日、2005年製で15年前のエアコンがリモコンに反応しなくなり、リモコンの電池を交換してもダメで原因を調べました。この機種は全面カバーを開けると強制運転スイッチがあり、強制運転すると冷風が出てくるので室外機の故障ではなさそうです。 メーカホームページを確認すると、故障時は全面パネルのLEDランプの点灯パターンが何種類か出ていましたが… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月15日 続きを読むread more
2020年「ZOZOチャンピオンシップ」日本国内開催中止 ホームコースの習志野カントリークラブから2020年「ZOZOチャンピオンシップ」中止の連絡をいただきました。PGAツアーならびにタイトルスポンサーより日本国内での開催を中止する旨、正式に発表があったとのことです。 PGAツアー米国本部も時間が許す限りのタイミングで日本国内で開催できる方法を模索されていたものの、新型コロナウイルス感… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月10日 続きを読むread more
外階段タイルの目地入れ、ブリックタイルの補修他 20年以上前に外階段の滑り止めにDIYでタイルを貼っています。タイル用接着剤で貼付けていますが剥がれや割れの不具合はありません。目地を入れていなかったのでゴミが溜まり易く、見た目も良くないので目地入れを行いました。 目地入れ前に、外階段の鉄部分の錆が出ていたので、錆を落としてから錆転換剤を塗布して錆止め塗料で上塗りしておきました。… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月28日 続きを読むread more
コスパ抜群のLiFePO4ポータブル電源BEAUDENS「S2401」レビュー リチウムイオン電池の中でも安全性や耐久性に優れたLiFePO4電池に興味があり、Amazonのタイムセールで特売していたポータブル電源を入手しました。約15千円と約半分の容量の通常のリチウムイオン電池とほぼ同じ価格で購入することが出来ました。 入手したのはBEAUDENS(ビューデンス)というメーカーの「S2401」というモデルです。… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月14日 続きを読むread more
マイナポイントを申込みしてみた 2020年7月1日からマイナポイントの申込み可能になりましたので申込みしてみました。以前にマイナポイントの予約をしておいたので、キャッシュレスサービスを選択して申込みするだけです。 キャッシュレスサービスは1つのみ選択可能で、1度選択すると変更できないようですので事前に決めておいたほうが良さそうです。各社ポイントアップのキャンペー… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月07日 続きを読むread more
オフグリッドソーラ蓄電システムの見直し 先日、DIYで作成したリチウムイオン電池のバッテリーBOXの容量では、100Wソーラーパネルの発電量が少ない場合に容量不足でした。防犯カメラ2台への電源供給を行っていたのですが、カメラが待機状態で1A(12W)以下の消費電流で一晩20A(240W)程度の電力消費の計算でした。 実際は庭の設置した防犯カメラが風で木の枝が揺れるたびに反応… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月18日 続きを読むread more
iPhoneでTVが視聴可能になる超便利なワンセグレコーダ 歴代iPhoneはTVチューナ非搭載のため、外出先でTVの視聴が出来ず移動時間などで観たい番組がある場合は自宅のレコーダに録画しておく必要があります。Lightningケーブルの端子に挿す後付けのTVチューナもありますが、嵩張るし受信状況やバッテリー消費も気になる所です。 ワンセグ全番組を同時録画して、ネットワーク経由でiPhoneを… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月25日 続きを読むread more
レンガ調壁紙でリビングの気分転換 新型コロナウイルスの新規感染者数の収束で非常事態宣言の解除が期待できる状況になってきてなによりですね。また、先日の米国でワクチン開発が進み臨床試験で効果が確認できたとのニュースで株式市場もリスクオンが進んんできました。 ステイホームが長引き自宅に居ることが多くなり気分転換にリビングの壁紙にアンティークレンガ調の壁紙シールを貼ってみまし… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月21日 続きを読むread more
最大5千円のマイナポイントをPCで予約してみた 別記事にしましたとおり5月1日にオンライン申請した1人10万円の特別特別定額給付金が5月15日に振込まれました。オンライン申請の集中で繋がりにくい状況になっていたので7月から実施予定の最大5千円が付与されるマイナポイントを予約しました。 総務省のマイナポイントのページで予約可能で予約方法も記載されています。スマホでもアプリをインス… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月20日 続きを読むread more
5月15日に特別定額給付金が振り込まれました 5月1日に特別定額給付金(10万円/1人)のオンライン申請開始日に申請したこともあり、5月15日に振込指定口座へ特別定額給付金が振り込まれました。市区町村により支給開始日は異なるようですが、やはりオンライン申請の方が振込みまでの時間は短いようです。 5月6日にマイナポータルでオンライン申請後「ぴったりサービス」から電子申請データを… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月17日 続きを読むread more
グレーチングとコンクリートの超簡単な滑り止め塗装 ガレージ前の私道が傾斜しており、出入り口のグレーチングと水道工事で敷き直したコンクリートが雨で濡れると滑って危険なので梅雨入り前に滑り止めスプレーを塗布してみました。 通常コンクリートの床は滑り止めのために表面にザラツキ加工をするようです。幅約30cm程度ですが水道工事部分は表面が平滑の状態となっていました。 そのためコンクリー… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月16日 続きを読むread more
防草シートと砂利(防犯用)をDIY施工 裏庭の雑草が酷く年に数回草むしりをしていたので、除草剤を撒いてみましたが数か月で雑草が生えてきていました。防草シートなるものが有るのを知り、業者も使用している耐久性の高いものを入手してDIYで施工してみました。 固まる砂という水で固まるものも考えましたが、再施工が出来ないようで経年での劣化もあるようなので防草シートの上に砂利を敷く… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月14日 続きを読むread more
168Ahのリチウムイオン蓄電池を試作してみた 一昨年11月に車の古バッテリーを活用したDIY電源BOXを作成したのですが、約1年半でバッテリーが寿命を迎えました。元々、車で5年程度使用したバッテリーなのでしかたがないですが、通常DIY電源BOXの電源は殆ど使用していませんでした。 鉛バッテリーの劣化原因は色々考えられますが、容量違いのバッテリーを3個並列接続したのが一番の原因だ… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月09日 続きを読むread more
新型コロナ特別定額給付金オンライン申請できた 2020年5月1日より「マイナポータル」で新型コロナウイルスの特別定額給付金(10万円/一人)のオンライン申請が可能になりました。オンライン申請の場合、郵送されてくる申請用紙を待たなくても申請することが出来ます。 ご存知の通り、オンライン申請には世帯主のマイナンバーカードが必要になりますが、確定申告用に昨年マイナンバーカードに切替… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月02日 続きを読むread more
マスクの除菌にも使えるUV-C除菌ケース 新型コロナウイルスの収束がなかなか見えない中、マスク不足が解消されない状況が続いており不織布マスクを再利用しています。 アルコールや除菌スプレーを吹きかけたり、部屋干ししたりするのですが十分除菌出来ていないマスクを再利用せざるを得ないのはリスクが高いですね。 マスクに付着した新型コロナウイルスは2,3日は活性状態を維持しているとの情報… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月24日 続きを読むread more
iPhone/iPadの外部ストレージ(USBメモリ)レビュー ご存知の通りiPhoneやiPadは本体にマイクロSDカード等でメモリ増設が出来ないので、撮影した動画が増えると容量不足になり易いです。また撮影した画像や動画をPCに取込む際にUSBケーブルでPCに接続してコピーする手間が掛かることもあり、USBメモリの外部ストレージを入手しました。 入手したのは、Apple認証(MFI取得 iOS … トラックバック:0 コメント:0 2020年04月24日 続きを読むread more
BMW X3(F25)ホイールのガラスコーティング再施工 先日、愛車BMW X3(F25)の夏タイヤ交換時にホイール清掃をしておいたのですが、時間の関係でガラスコーティングを分けて行いました。一昨年末にガラスコーティングしていますが、ブレーキパッドを低ダストタイプに交換したので再施工することにしました。 コーティング前の下地処理にあたり、鉄粉落としスプレーとトラップ粘土も使用しましたが塗… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月22日 続きを読むread more
★Rakuten UN-LIMIT★iPhone6SとXperiaZ4で動作検証 楽天モバイルから2020年4月4日に発送連絡のメールが届き、事前に届くのかと思いましたが運送会社止めになっていたようで、2020年4月8日のサービス開始日にRakuten UN-LIMITのSIMカードが届きました。SIMカードの他、初期設定のマニュアルが同梱されていました。 手持ちのiPhone6SとXperiaZ4(ドコモ版をSI… トラックバック:0 コメント:2 2020年04月16日 続きを読むread more
BMW X3(F25)足廻りゴム部品の劣化防止 新型コロナウイルス対策で緊急事態宣言が出て外出自粛となっており車での外出も控えていますが、夏タイヤへの交換時期ですので嫁のVWポロ(6R)に続き自宅ガレージでタイヤ交換と足廻りゴム部品の劣化防止対策を行いました。 まず、タイヤを外してドライブシャフトブーツやサスペンションアームのブッシュ他のゴム部品のひび割れがないか目視点検します。昨… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月14日 続きを読むread more
フェアウエーウッド(Epic Flash US仕様)DIYリシャフト ドライバーやフェアウエーウッドのシャフトは過去に一番感触が良かったグラファイトデザインのPTシリーズを愛用しています。癖のないシャフトで、左へのミスが出にくいことと適度な撓りで先端が暴れない印象があり、何よりコースで純正シャフトより安定感があります。 ドライバー、3W、5Wとも60g台のPT6を刺しているのですが、重量フローを改善する… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月06日 続きを読むread more
VWポロ(6R)足廻りゴム部品の劣化防止 新型コロナウイルスの状況が気になる所ですが、4月に入り、大分暖かくなってきたので気分転換を兼ねて冬タイヤを夏タイヤに交換しました。 タイヤ交換は何度か別記事にしていますので、そちらをご参照下さい。 タイヤ交換のついでにブレーキ点検と足回りのブーツやブッシュ他のゴム部品の劣化防止にラバープロテクタントを塗布しておきました。嫁のVWポロ(… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月06日 続きを読むread more
ウエッジのクラブセッティング変更 昨年、ウエッジを3本にするセッティングをしたのですが、グリーン廻りで3本を使い分けるケースは殆どないことと、ロフト角45度のPWと50度のウエッジの距離差が少ないことが分かりました。 チッパーやフェアウエーウッドをコースに合わせて入れ替えることも可能になるので、52度と58度のウエッジ2本のセッティングに戻すことにしました。 50度… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月02日 続きを読むread more
新型コロナウイルス暴落相場で学んだ教訓 総資産の約1/3を国内株式、約1/6を外貨定期預金で資産運用しているのですが、今回の新型コロナウイルス大暴落で瞬間的に投資総額の15%以上の含み損となり、反発後の3月末の期末配当権利落ち日の本日時点でも10%弱の含み損の状態です。 株式の投資方針は基本的に配当、株主優待の条件の良い銘柄をで現物で長期保有ですので、売却する予定はない… トラックバック:0 コメント:1 2020年03月30日 続きを読むread more
★Rakuten UN-LIMIT★正式契約(注文後の流れ) Rakuten UN-LIMITの正式契約の案内メールが届いたので正式契約を行いました。楽天市場で注文してから5日後に申込完了のメールが届き、その翌日に正式契約の案内メールが届いたので注文から6日後でした。 正式契約の案内メールのリンク先の画面に従い、内容確認をして本人確認資料(免許証など)をアップロードするだけで3分程度で契約完了で… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月14日 続きを読むread more
ガラス撥水コーティング前に「水アカとりパッド」を使ってみた 暖かくなってきたので、嫁のVWポロ(6R)のフロントガラスの撥水コーティングの効果が落ちていたので再施工しました。 同じ撥水コーティング剤を使用するので重ね塗りで良いとは思いますが、ルーフからボディのフッ素系コーテイング剤が流れて定着している可能性があるので、下地処理からやり直しました。 今回は下地処理にネットで評判が良い「窓ガラス… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月11日 続きを読むread more
iPhone間のデータ移行は「クイックスタート」で超簡単! ドコモの学割を利用してオンラインショップで購入した家族のiPhone11が届いたのでデータ移行をしました。 スマホを替える場合に行うデータ移行は手間が掛かるイメージがありましたが、iPhoneへiPhoneから移行する場合は移行ツールなども必要なく超簡単になりました。 iOS12.4以降に「クイックスタート」というiPhone間でデー… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月10日 続きを読むread more
Y!mobileに切替えて分かったメリット(パケットマイレージ他) 別の記事にした通り、メインスマホのSIMをY!mobileに切替えて分かったことを記事にします。今の所、切替えたデメリットは無く事前に調べた内容以外にもメリットが有りました。 切替えてみて分かったメリット ①パケットマイレージでデータ容量追加80マイル以上貯めると貯まったマイルのランクに応じて翌月、高速で使えるデータ容量の追加料… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月09日 続きを読むread more
★Rakuten UN-LIMIT★とりあえず注文してみた 先日、格安SIM比較をしてMNPでY!Mobileを注文したのですが、SIMなしでサブ機として使用しているAndroidスマホ用にRakuten UN-LIMIT を注文しました。 先着300万名で1年間無料、契約手数料3300円+オンライン申込みで3000円(合計6300円)のポイント還元に加え、楽天ポイント+1倍と大判振舞いのキャ… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月07日 続きを読むread more
格安SIM比較とドコモのファミリー割引通信料金 これまでパケットシェア可能なBiglobeモバイルの格安SIMを利用してきたのですが、家族の独立に伴い見直すことにしました。 今年は楽天のキャリア参入や5Gサービス開始などで、条件が大幅に変わる可能性が高いですが、家族がスマホ買替に伴いdocomoの新料金プランに変更して3名以上の家族割引(1000円/一人)を利用することにしました。… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月05日 続きを読むread more
VWポロ(6R)リアライセンスランプLED交換他 嫁のVWポロ(6R)のリアライセンスランプは大分前にLED化していたのですが、点灯直後のチラつきがあり球切れチェックキャンセルのコーデイングをしたものの症状改善しませんでした。 7月に車検を迎えるので、この程度では問題ないと思いますが灯火類の目視検査は検査する方により厳しくチェックされるケースがあるようですので対策してみました。 交… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月03日 続きを読むread more